Classi開発者ブログ

教育プラットフォーム「Classi」を開発・運営するClassi株式会社の開発者ブログです。

中立的なGraphQLスキーマの管理

こんにちは、id:aerealです。 今回はGraphQLのスキーマ管理を工夫している点について紹介します。 背景 対象となるアプリケーションは先日プレスリリースが出された学習トレーニング機能を裏で支えているコンテンツ管理システム (以下、内部CMS) で、エンド…

SRE留学で体感したプロダクトチームとSREチームの違い

こんにちは。プロダクト開発部の id:ut61z です。 私は 2022/10 からSRE留学という社内制度を利用して、SREチームに所属しています。弊社のSRE留学制度については以下のliaob88さんの記事に詳しいので興味がある方は御覧ください。 tech.classi.jp もともと…

【開発者インタビュー #2】藤田 勇希

こんにちは!Classiで働く開発者インタビューシリーズ企画の第二弾は、プロダクト開発部の藤田さんです。 まず簡単に自己紹介をお願いします 藤田勇希と申します。 仕事でもプライベートでも「ゴリラ」か「ハシビロコウ」の画像をアイコンにすることが多く、…

5日間のハッカソンとフィードバックをもらう重要性

Classi 社内で実施したハッカソンの話とそれによって得られた、フィードバックをもらう重要性についての記事です。

ChatGPTと大規模言語モデルのLT会を開きました

こんにちは、データAI部でPythonエンジニアをしている工藤 ( id:irisuinwl ) です。 最近、ChatGPT を始めとした大規模言語モデル (Large Language Model, 以降 LLM と略す) がホットですね。社会全体でLLMの議論・活用が散見されており、ますます今後重要な…

テスト自動化〜Autify編〜

QA

こんにちは!Classi QAチームの池田です。 今回は、テストを自動化した話をご紹介したいと思います! (※弊社で使用しているテスト自動化ツールはAutifyです。) なぜテスト自動化? ①品質の担保 ②既存不具合の検出(=現状把握) STEP1 計画 ①範囲 ②テスタ…

【開発者インタビュー #1】onigra

こんにちは! この度、シリーズ企画としてClassiで働く開発者のインタビューを始めます。 記念すべき第一回目は、プロダクト開発部で部長を勤めているonigraさんです。 まず簡単に自己紹介をお願いします 黒猫のアイコンでお馴染みのonigraさん onigraです。…

がっつりペアプロ・モブプロを通して学んだこと

こんにちは!Classiでモバイルエンジニアをしています、インディこと楠瀬大志(id:indiamela)です。 2023年3月15日、iOS版/Android版ホームアプリにてマルチアカウント機能が使用できるようになりました! Classiホームアプリとは 「Classiホームアプリ」は…

Classi developers Advent Calendar 2022の振り返り

ついに今年もラストの更新となりました。開発者ブログ編集委員のid:tetsuro-itoです。 時は師走、ソフトウェアテック界隈ではおなじみとなったアドベントカレンダーの季節でした。 当社もClassi developers Advent Calendar 2022と銘打ち、24本の記事が集ま…

tetoruが2022年度グッドデザイン賞を受賞するために意識したこと

この記事はClassi developers Advent Calendar 2022の23日目の記事です。 UXデザイナーの原田です。小中学校向けに展開している保護者連絡サービスの「tetoru」を担当しています。tetoruは2022年度グッドデザイン賞を受賞いたしました! www.g-mark.org 初め…

ミニアプリからはじめる新規プロジェクト開発

この記事は Classi developers Advent Calendar 2022 の 22 日目の記事です。 こんにちは!Classiでモバイルエンジニアをしています、楠瀬大志(id:indiamela)です。 最近、とあるプロジェクトを進めるにあたって、動作検証用のミニアプリを作りました。 本…

ソフトウェア開発の共通言語をチームで持つために「Googleのソフトウェアエンジニアリング」勉強会をしました

この記事はClassi developers Advent Calendar 2022の21日目の記事です。 こんにちは。データAI部 Pythonエンジニアの工藤( id:irisuinwl )です。 最近は、ポケモンSVとぼっちざろっくとDwarf Fortressにはまってます。一日48時間くらいほしいです。 さて、…

学習コンテンツ制作効率化の取り組み [Side DS]

この記事はClassi developers Advent Calendar 2022の19日目の記事です。 みなさん、こんにちは。 データAI部でデータサイエンティストをしています廣田と申します。今回は、データサイエンティストが学習コンテンツ制作チームとタッグを組んで進めている、…

新卒エンジニアが配属されてから学んだチーム開発との向き合い方

こんにちは。今回Classi developers Advent Calendar 2022の16日目を担当します、すずまさです。 今年新卒入社して7月中旬まで研修を受けており、その後配属されて約5ヶ月チーム開発を続けてきました。 学生時代にも友達と作品を作ったり、エンジニアとして…

開発者ブログ記事のレビューの仕方をご紹介します

この記事はClassi developers Advent Calendar 2022の14日目の記事です。 はじめまして、Classiでエンジニアをしている(な)です。 普段は開発業務をする傍ら、このClassi開発者ブログ(以後、開発者ブログ)の編集部業務もしています。 開発者ブログについ…

研修担当として、リモートネイティブから学んだワークスタイル

この記事は Classi developers Advent Calendar 2022 の 12 日目の記事です。 こんにちは。Classiの学習Ⅱコーチング領域にてエンジニアをしています、中島です。 私は、2021年10月、2022年4月入社の新卒メンバーの研修担当の一人でした。 Classiでは2019年か…

入社前後で感じたClassi QAチーム

QA

こんにちは。今年8月にClassiに入社したQAチームの池田です。 Classiに入社し、早3ヶ月が経過しました。 今回は、入社前後で感じたClassi QAチームの良さや気づきをご紹介しようと思います! 入社前に感じた良さ、気づき 興味のあることにチャレンジできる?…

新卒がAngularのアップデート対応から経験したこと

2022年4月にエンジニアとして新卒入社しました daichi ( id:da1chi24 ) です。今年の10月から11月にかけてAngular12から13へのメジャーアップデートの対応を行いました。この記事では、このプロジェクトを進めていく中で学んだことを共有します。 この記事は…

学校現場で、プロトタイプを使ったロジック検証をしてきました!

この記事はClassi developers Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 こんにちは!2022年4月に新卒入社し、データAI部でデータサイエンティストをしている白瀧です。 今回は、生徒の成績に応じておすすめ問題を提示するロジックを、プロトタイプを用いて…

s3fsを使ってEC2の特定のディレクトリをS3と同期させる

はじめに この記事は Classi developers Advent Calendar 2022 の7日目の記事です。 こんにちは!SRE留学で基盤インフラチームに在籍している id:ut61z です。 SRE留学についてはこちらのliaob88さんの記事に詳しいので興味がある方は御覧ください。 今回はs…

Classiセキュリティ強化への道・後編~Hardening本戦へいざ出陣編~

はじめに こんにちは、開発本部エンジニアの id:kiryuanzu です。 Classi Advent Calender 2022 の6日目の記事を担当させていただきます! 本記事は先月に同僚の @nomizooone さんが執筆した「Classi セキュリティ強化への道・前編〜Micro Hardening で修行…

「技育祭2022秋」で登壇しました!〜年1登壇のススメ〜

この記事はClassi developers Advent Calendar 2022の5日目の記事です。 こんにちは!9月入社でプロダクト開発部でエンジニアをしています @kaori_choです! 今回、技育祭2022秋という学生向けテックカンファレンスで、パネリストとして登壇してきたのでその…

GitHub運用委員の紹介

みなさま、おはこんハロチャオ〜。開発支援部所属のid:aerealです。 この記事ではClassiにおけるGitHub運用委員という役割とその仕事について紹介します。 また、この記事はClassi developers Advent Calendar 2022 - Adventarの2日目の記事としてお届けしま…

開発本部でレポートラインを整理してユニット制度を導入した話

この記事はClassi developers Advent Calendar 2022の1日目の記事です。 こんにちは!開発本部で本部長をしているid:tetsuro-itoです!今年もこの季節がやってきましたね。僭越ながら昨年に引き続きトップバッターを努めます。 昨年の記事では、本部長に就任…

Classiセキュリティ強化への道・前編~Micro Hardeningで修行編~

こんにちは、サイバーセキュリティ推進部の野溝(@nomizooone)です。普段はClassiサービスの脆弱性診断や顧客対応などを担当しています。今回は、Classiのセキュリティ強化のための取り組みについて書きます。 エンジニア個人のセキュリティ対応力を高める施…

データAI部で3年間続けた輪読会の話

こんにちは!開発本部で本部長をしている id:tetsuro-ito です。実はデータAI部というデータ系組織の部長も兼任しています。今日はデータAI部で3年ほど続けた輪読会の話を紹介します。 3年間の中でさまざまな環境の変化や人の入れ替えがありながら、6冊の本…

iOSDC Japan 2022に参加しました!

はじめに こんにちは!Classiでモバイルエンジニアをしております、id:indiamelaです。 iOSDC Japan 2022で初めてオフライン参加してきましたので、そのご報告をさせていただきます! (去年参加した横田さんによるエントリはこちら↓) https://tech.classi.…

SRE留学体験記

​​こんにちは、開発本部のliaob88です。 私は今年の2022年4月から9月までの半年間、SRE留学制度を使ってSRE留学を行っていました。今回はそのSRE留学制度に関する記事を書きたいと思います。 記事の構成としては、まず始めに@lacolacoさんよりSRE留学制度に…

Classi のエンジニア3名が RubyKaigi 2022 に参加しました

はじめに こんにちは!開発本部所属のエンジニアの id:kiryuanzu です。 9月8日(木) 〜 9月10日(土) にRubyKaigi 2022が開催されました。 今回弊社ではシルバースポンサーとして協賛し、3名のエンジニアがオフラインで RubyKaigi に3日間通して参加しました…

フルリモート環境である開発本部の課題を解決するために始めてみたこと

こんにちは。技術戦略室にてエンジニアをしています、中島です。 以前、リモートワーク環境におけるコミュニケーション課題の一つである「質問」についてブログを書かせていたただきました。 tech.classi.jp 弊社では今でも全社的にフルリモートを続けていま…

© 2020 Classi Corp.