Classi開発者ブログ

教育プラットフォーム「Classi」を開発・運営するClassi株式会社の開発者ブログです。

スマートフォンアプリの改善、進めます

プロダクト本部のディレクター、安田です。
2024年6月からアプリ改善の担当をしています。

私がアサインされる直前に組織変更があり、ホームアプリの改善はほぼ新しいチームでのスタートとなりました。

先日、第一弾の改善として「ホームアイコンの並べ替え」と「カラーテーマの変更」の2つの機能をリリースしましたので、その経緯をご紹介したいと思います。

社として何をやるべきか?チームは何をやりたいのか?

最初に取り組んだのは、もちろんチームメンバーとの関係構築です。
ただし、今回はその話は省略し、以下の2点に絞って説明します。

  • Classiホームアプリを社としてどうするべきか?
  • チームメンバーは何をやりたいのか?

ほぼ新規チームで右も左も分からない状態でしたので、まずはお客様からいただいている要望をもとに改善に着手しようと決めました。

蓄積された改善要望を確認すると、次のようなものがありました。

  • 戻るボタンをなんとかしてほしい
  • ダークモードがほしい
  • 学習状況をトップに表示してほしい
  • などなど

どれも重要な要望ですが、アプリチーム単独では改善することができないものが多く、他チームの作業中心となってしまうことから、現段階では対応が難しいと判断しました(本当に申し訳ありません)

一方で、チームメンバーと話し合った結果、「メンバーのやりたいこと」も規模の大きいものが多いことが分かりました。

例えば・・・

  • マルチプラットフォーム化
  • 通知バッジ
  • 完全な新機能
  • などなど

将来的にはこれらの要望を実現し、メンバーのやりたい施策も形にしたい。
そのためには、まずチーム力の強化が必要だという結論に至りました。

今できることをやって、チームを強化する

チーム力を強化するとはいえ、お客様の要望に応えることが最優先です。
そこで、比較的短期間かつ低リスクで実現可能な以下の2つの課題に取り組むことにしました。

  • ホームアプリのアイコンを並べ替えたい
  • アカウントを切り替えた際に、誰のアカウントかすぐ判断できるようにしたい

並べ替え機能はそのまま実装しましたが、2つ目の課題についてはアカウントごとにカラーテーマを変更できる機能を追加することで対応しました。

これらは幸いトラブルなくリリースすることができましたが、予想外の反応がありました。

学校からの意外な反応

リリース後、想定とは全く異なる反応が寄せられました。
当初、アイコン並べ替え機能がメインで、カラーテーマ変更は「おまけ程度」と考えていたのですが…。

なんと、カラーテーマ変更機能の利用者数がリリースからわずか2ヶ月で10万人に迫る勢いに。
生徒の皆さんからは「色を変えられるようになって嬉しい」という声や、「アイコンも色が変わるともっと嬉しいです!」といった要望もいただきました。

過去の記録を見ても、これほどポジティブな反響をいただいたことはありませんでした。

カラーテーマを変更した現在のClassi

ちなみに、特に人気だった色は「ピンク」でした!

まずやってみる、その後反省する(そして、たまには成果を喜ぶ)

今回の教訓は、「規模の小さな改善でも、まずはやってみる価値がある」ということです。

もちろん失敗もあります。実際、今回の改善でもバグを見落としてしまい、一部でクラッシュが発生しました(幸いなことに、すぐに修正することができました)

しかし、今回のリリースを通じてチームとして一丸となることができ、さらに周囲の信頼を得るきっかけにもなりました。

少しずつですが、チーム力の強化に成功しています。

今後の展望

次はもう少し大きな改善に挑戦する予定です。

ただし、生徒さんからいただいた「アプリのアイコンも色が変わるともっと嬉しいです!」という要望は最優先で対応を予定しています。

このブログが公開される頃には、すでにリリースされているかもしれません。

© 2020 Classi Corp.