Classi開発者ブログ

教育プラットフォーム「Classi」を開発・運営するClassi株式会社の開発者ブログです。

Go

sql.Openとsql.OpenDBの違い、そしてドライバーごとにsql.OpenDBを使うべきかの検討

Go

id:aerealです。Goの話をします。 sql.Openとsql.OpenDBの違い GoでRDBMSなどに繋ぐ際にはふつうdatabase/sqlを使います。 ORMを使う場合でも内部的にはこのパッケージに依存していることがほとんどです。 特定のデータベースに対して接続を確立したりクエリ…

実践OpenTelemetry

こんにちは・こんばんは・おはようございます、エンジニアのid:aerealです。 この記事では筆者が開発に参加しているサービスの監視フレームワークをOpenTelemetryへ移行した際の体験を紹介します。 OpenTelemetryとは OpenTelemetry is an Observability fra…

AWS GlueからAWS Batchにしたことで費用を75%削減した

こんにちは、最近データエンジニア業を多くやっているデータサイエンティストの白瀧です。 これまでClassiのデータ基盤は、Reverse ETLをしたり監視システムを導入したりとさまざまな進化をしてきました。しかし、Classiプロダクトが発展するとともにデータ…

Rubyの会社の手札にGoを加えるまで

Go

こんにちは・こんばんは・おはようございます、System Platform領域所属のid:aerealです。 前回このブログに記事を書いた時の所属から変わり、チームトポロジーを参考に編成された新たな領域でチームを横断した関心事に取り組んでいます。 当社ClassiはRuby…

go generateを忘れていないかCIで検出する

こんにちは・こんばんは・おはようございます 開発支援部基盤バックエンドチームのid:aerealです。 今回は小粒でピリリと辛いちょっとしたテクニックをお届けします。 Goとコード生成 Goとコード生成は密接な関係にあります。 なにしろ go generate というサ…

dron: クラウドネイティブなcron代替の紹介

Go

みなさん、こんにちはこんばんは。Classiの基盤バックエンドチームでプロダクトや機能を越えてサーバサイドを中心に困り事を手広く解決する仕事をしているid:aerealです。 今回の記事ではClassiのパフォーマンス改善のため取り組んでいるdronと呼ばれるクラ…

© 2020 Classi Corp.