勉強会・イベント
こんにちは、データAI部の滑川(@tomoyanamekawa) & 工藤( id:irisuinwl )です。 今日(2021-12-01)、2人でGoogle CloudのSecurity Summitに「Security Command Center から始めるクラウド セキュリティ運用」というタイトルで登壇してきました! その報告と発…
新卒入社三年目の小野です。校務チームで生徒を登録する機能の開発を行っています。 先日、弊社で新卒オンボーディングチームに所属されている @igaiga555 さんが主催するエラスティックリーダーシップ読書会を修了しました。会の概要や感想を書かせていただ…
はじめに こんにちは! Classi 株式会社でiOSエンジニアをしている横田です。 先日開催されたiOSDC2021、弊社もスポンサーとして協賛させて頂きました。 当日はメンバー数名も参加してセッションを見て、リアルタイムチャットで感想を共有したり補足し合った…
はじめに Classi 株式会社 開発本部です。 先日開催された RubyKaigi Takeout 2021、弊社もスポンサーとして後援したりメンバ数名が参加してセッションを見たりして盛り上がりました。 毎日の開発で日常的に使いつつもどんな人がどのように作っているかをあ…
みなさん、こんにちは!データAI部の部長をしている徹郎(id:tetsuro-ito)です。 先日開催されたforkwellさんとprimeNumberさんが主催されているイベント、Data Engineering Study #9「企業規模別に見る、データエンジニア組織の作り方」にて、Classiのデータ…
こんにちは。データAI部部長の伊藤(@tetsuroito)です。 Classiの組織はマトリクス型の組織を採用しており、縦では職能別の部門、横では機能チームごとに分けて、日々の業務にあたっています。 今回の記事では、データAI部とUXデザイン部が共同で取り組んだ輪…
こんにちは。エンジニアの原です。 先日、「テスト駆動開発」の翻訳者として知られるt_wadaさんこと和田卓人さんをお招きして、テスト駆動開発ワークショップの第1回目をオンラインで開催しました。 今回はその様子をお届けします。 本日は Classi 株式会社…